子ども・子育て応援フォーラム「いま、子ども・子育て支援から この国の未来を考える」は終了しました

2014/10/20
目前に迫った子ども・子育て支援新制度の本格スタート。着実なものとするために、今やっておきたいこと、訴えておきたいことがあります。今、やっておきたいことは、すべての子どもと子育て家庭をしっかり支えるしくみを、地域のみんなでつくりあげ、実現させること。訴えたいこと、それは、子ども・子育て支援のさらなる拡充と財源確保。まさに今が正念場です。
自治体担当者、子ども・子育て会議関係者、国の担当官と語り合い、国会議員に未来の投資について訊きました。
詳細は近日中に報告します。
■日時:2014年11月28日(金)15:00~19:30(受付開始14:30)
■会場:星陵会館ホール
(東京都千代田区永田町2-16-2)
■対象: 子育て当事者・NPO/市民活動団体・行政職員・
幼児教育&保育関係者・企業・労組など
■定 員: 250名
■参加費: 2,000円(資料代含む)※要事前振込み。
下記口座からお振込みください。
☆プログラム☆
◇パネルディスカッション PART 1◇
「決定! わがまちの子ども・子育て支援事業計画」
先進自治体の事業計画と新制度後に向けたこれからの動き
・尼崎市こども青少年局 大前 仁哉さん
・桑名市教育委員会 水野 雅文さん
・逗子市子ども・子育て会議委員 東 浩司さん
・流山市子ども・子育て会議副座長 田中 由実さん
コメンテーター:内閣府参事官 長田浩志さん
コーディネーター:
玉川大学教育学部教授 大豆生田啓友さん
◇勝手に表彰!◇
おしえて! 子ども・子育て支援新制度準備大賞
◇パネルディスカッション PART 2◇
「どう実現する? 子ども・子育て支援政策
〜まだまだ足りない! 4000億円〜」
国会議員のみなさまに訊く、この国未来への投資。
・自由民主党、公明党、民主党の国会議員のみなさま
コーディネーター:にっぽん子育て応援団団長 堀田力
にっぽん子育て応援団団長 勝間和代
お問い合わせ:にっぽん子育て応援団
info@nippon-kosodate.jp
コメント