講師一覧:勝間和代

2015/02/19
【講演テーマ】
●男女共同参画
●ワーク・ライフ・バランス、
プロフィール:
中央大学ビジネススクール客員教授。早稲田大学ファイナンスMBA、慶応大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。
アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、JPモルガンを経て独立。
現在、株式会社監査と分析取締役、内閣府男女共同参画会議議員、国土交通省社会資本整備審議会委員、中央大学ビジネススクール客員教授として活躍中。
少子化問題、若者の雇用問題、ワーク・ライフ・バランス、ITを活用した個人の生産性向上、など、幅広い分野で発言をしており、ネットリテラシーの高い若年層を中心に高い支持を受けている。
【にっぽん子育て応援団での登壇実績】(開催順)
2009年度 結成シンポジウム第2部子育て鼎談
「父親の育児休業シンポジウム~パパが休むと日本が変わる~」基調講演
2010年度 結成1周年記念フォーラム 第一分科会コメンテーター
子育て応援フォーラム 勝間和代が考える企業や社会に向けた提案
企業向けフォーラム「子どもが輝く未来のために~いま企業が出来ること~」
基調講演「もっと気楽に子どもを育てるために、もっと企業が出来ること
2012年度 結成3周年記念フォーラム第2部パネルディスカッション コーディネーター
企業・団体サポーター交流会「イクメンの極意」
基調講演「イクメン」が日本の解である
子育て応援フォーラム第2部パネルディスカッション コーディネーター
2013年度 結成4周年記念フォーラム第2部パネルディスカッション コーディネーター
大分県子ども・子育て支援シンポジウム
基調講演「子育てに余裕をもてる社会の鍵は、生産性の向上にある」
子育て応援フォーラム第2部パネルディスカッション コーディネーター
企業・団体サポーター交流会「イクボスが社会を変える」コメンテーター
2014年度 結成5周年記念フォーラム第2部パネルディスカッション コーディネーター
企業・団体サポーター交流会「イクメンを育てるマネジメント」パネリスト
コメント