◆◇『鯉のぼりに乗って 国会まで届けみんなの声』◇◆

2010/04/08
『鯉のぼりに乗って 国会まで届けみんなの声』
巨大な鯉のぼりにメッセージを託しアピールする企画です。
鯉のぼりを5月29日のフォーラムで掲示後、応援団の提言書とみんなのメッセージをを政府へ届けます。
鯉のぼりは全国の子育てひろば・サロン・保育園・幼稚園・プレーパークetc.に集まる子どもたちの手形で作り、5月29日のフォーラム会場を埋め尽くしましょう!
国の子ども・子育て支援の新システムや施策が、政府内では着々と検討されています。
私たち子育ての当事者や、支援に関わる団体、NPO、サポーターたちの声を
ちゃんと聞いて進めてほしい!ということを国会に伝えるため、
皆さんも鯉のぼりにメッセージを託しませんか?
◇ 企画書
<<流れはこんなイメージ>>
参加したい団体で鯉のぼりの形状を決めてエントリー。
↓
形状A:応援団から指定の布が届きます(先着18団体)
形状B/C:各団体で規格の大きさの布または模造紙を用意します。
↓
各団体で、子どもの手形をウロコにした鯉のぼりを制作します。
(5月5日前後は各団体のイベントなどや飾りとしてご利用ください)
同時に、サポータ宣言として皆さんの個人メッセージを集めます。
◇鯉のぼりの作り方
↓
鯉のぼり・メッセージを応援団に郵送または、5月29日に直接届ける。
(郵送の場合5月20日必着:郵送費はご負担ください)
↓
応援団にて巨大な鯉のぼりに仕立て、
5月29日のフォーラムで掲示後、提言書と共に政府へ届けます。
*皆さんからいただいたメッセージは、応援団のサポータ宣言として後日HPでも
公開します。
◇詳しい手順
◇メッセージ記入カード(説明付きA4) ◇メッセージ記入カード(説明なしA5)
皆様からのエントリーをお待ちしています!
◇エントリーはこちらから
鯉のぼりに関するお問合せは event@nippon-kosodate.jp まで
全国各地の鯉のぼり企画の様子をご紹介していく期間限定ブログを立ち上げました!
エントリーしてくださった皆さん、よかったら活動の様子の写真やエピソード、ブログの紹介などをお知らせ下さい!
コメント